英語力を伸ばすポイント ![]() |
|
@15分でもいいので、毎日コツコツ取り組むこと | |
「英語を毎日勉強するなんて無理」「授業やバイトで忙しいから、勉強するヒマがない」 エアネットにもそのような相談が寄せられます。 でも、時間は一日24時間と誰にでも平等に与えられたもの。どう使うかはみなさん次第です。よく考えてみると、通学時間や昼休み、入浴タイムなど「スキマ時間」を有効に使ってコツコツ学習することが大切です! | |
Aリスニング力をアップするためにはとにかく『聞く』 | |
TOEICのストラクチャーは得意でも、リスニングセクションのスコアが取りにくいという方も多いもの。リスニング力をアップしたいなら、とにかく聞く時間を増やすしかありません。 実際のコミュニケーションでも、まずは相手がどんなことを話しているのか理解するリスニングのチカラが大事。具体的な方法は下のほうで紹介しています。 | |
B失敗を恐れず、どんどん英語を話す! | |
「通じるかな」「これであっているかな」と不安になると、ついつい声も小さくなり、海外の方はますますあなたの英語を理解しづらくなってしまいます。英語を話すときには「自信」を持って、堂々と。相手の目を見て、単語でもいいので声にしてみましょう。また、海外の人になりきることが大切。照れは思い切って捨てましょう! | |
C自分が楽しめる方法を見つける! | |
英語を習得するためには楽しむことが大切。楽しければ自然と学習も続きます。英語の勉強法にいい、悪いはありません。みなさん自信が楽しんで学習できる方法を選びましょう。 |
|
【おすすめ学習テクニック】 | |
海外の雑誌・書籍を読んでみる | |
大きな書店やインターネットで海外雑誌が簡単に購入できます。ファッションが好きな人はファッション雑誌を、スポーツが好きなスポーツ雑誌など、さまざまなジャンルの雑誌があるので、読んでみましょう。また映画や翻訳本の原作を読み比べるのも楽しいものですよ! |
|
DVDなどで映画を繰り返し見る | |
映画は教科書的な勉強とは違い、「こんな場面でこんな言い方をするんだ」と実際の英会話を学べる効果的な教材。DVDなら字幕を英語にもできるので、どんなフレーズを話しているのかよくわかり、リスニングの勉強にもなります。字幕を英語にしたり、日本語にしたり、音声を英語にしたり、吹き替えにしたり、色々な楽しみ方があります。 |
|
好きな音楽の歌詞を見る | |
海外アーティストのCD(とくに輸入版)にはライナノーツ(歌詞)がついていないこともありますが、海外には好きなアーティストのお気に入り曲の歌詞を簡単に調べることができるサイトがあります。大好きな曲に合わせて歌えば意外とボキャブラリーやよく使うフレーズが覚えられますよ! >海外アーティストの歌詞を調べるサイト |
|
英会話スクールなどに通う | |
絶対に通わなくてはいけない、というものではありませんが、時間とお金に余裕のある人は通ってもいいのではないでしょうか。もちろん、その場合はj自宅や学校から近く、通いやすいスクールを選択。スクールによってメリットやレッスン料金が違いますから、無料レッスンでたくさんのスクールを体験してみてください。また、テレビ電話でレッスンできたり、電話やパソコンを利用した英会話レッスンもありますね!ラジオやテレビの講座、通信コースで勉強する方法もありますが、みんなでわいわい楽しく、たくさんの人とふれあいながら学習したい方は英会話スクールがおすすめです。 |
|
テレビやラジオの英会話講座 | |
英会話スクールに通わなくても、テレビやラジオでもレベル別に対応した英会話講座が公開されています。本屋さんでテキストを購入するだけでスタートできるので、気楽にはじめられますよね。ただ、プライベートの予定など放送される時間帯に在宅できないときには録画や録音のセットを忘れずに! |
|
問題集 | |
自分にあったものを選ぶことが大切。何冊も買わず、1冊を繰り返しとき、間違った問題を集中してやるほうが気分的にも焦らずに勉強できます。実際に本屋でぱらぱらめくってみて、自分にとって使いやすいと思うものを購入してみてくだい。 |
|
日記を英語で書いてみましょう | |
数行でいいので、今日の出来事や、それについて感じたことを英語で書いてみましょう。難しく考えず、感じたままに書いてみましょう。さらに覚えたての単語を使ってみるといいですよ。 |
|
資格試験に挑戦しましょう | |
自分に目標を作るためにもTOEICや英語検定など資格試験を積極的に受験しましょう。実際に航空会社は応募条件に英語力の指定をする企業も少なくありません。また、資格の受験スケジュールはしっかり立てて。申し込み時期を過ぎて、受験できないなんて悔しいですよね。 また、何度か受験できるように余裕を持って取り組んでください。語学力は短期間で飛躍的に伸びる、なんてまれですから、早めに受験しておき、合格やスコアアップをめざしてください。 |
|
ディクテーション | |
聞こえてくる英語を書きとめていくディクテーションはプロの通訳さんも行うリスニングと理解力アップ法。ラジオやテレビの副音声で挑戦したり、ニュースなどをまとめたCD教材なども販売されているので、それらを利用するといいですよ。また、意外なおススメは子供むけの番組。アニメや教育番組なら単語やフレーズが聞き取りやすく、ストーリーもわかりやすいので初級〜中級レベルの方におすすめです! |
|
英字新聞を読む | |
Asahi Weekly、Student Times、Japan Timesなど英字新聞を読むことで英語力アップはもちろん、時事問題に関する知識や情報収集もできてメリットがいっぱいです。実際に求人情報が掲載されることも少なくありません。 |
|
留学 | |
できれば留学してみるといいと思いますが、大切なのは目的意識です。実際、ホームステイや短期語学留学では、高い金額を支払った分、英語力が格段にアップするというものではありません。しかし、海外に住んでいる方と平常心で話ができる勇気や前向きな姿勢を身につけることはできます。余裕があれば、長期留学にもトライしてみてはどうでしょうか。 |
|
英辞典を愛読書 | |
英英辞典でわからない単語をひくと、説明も英語で書いてあります(当然ですが)。その言葉の定義を英語で理解することができるので効果的です。また説明文の中にわからない単語があると、さらにそれを調べたくなる、など数珠つなぎで興味がわいてきますよ! |
|
通信教育 | |
郵送やネットを利用した通信教育もあります。アルクの通信教育では、目標レベルごとにコースが分かれたTOEICコースもあります。自分でしっかり学習が続けられる自信がある方でないと、結局使わないまま部屋の片隅に追いやられてしまうかもしれません。 |
【まとめ】 | |||||||||
エアライン業界をめざす方にとって、英語をはじめ語学力を身につけることは大きな武器になります。すでにある程度のレベルで話せる方はさらに上を、また自信のない方は、少しずつ時間を重ね、レベルアップをめざしていきましょう! また、エアネットではみなさんのとっておきの英語勉強法を募集しています。気軽にメール投稿してください。 |
|||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CD NHK 英会話レッツスピーク |
CD NHK ビジネス英会話 |
CD NHK 100語でスタート! 英会話 |
NHK英語で しゃべらナイト |
航空留学プログラムを基軸とする、ヘリコプター・飛行機・グライダーの操縦士ライセンス取得をめざすなら アークEFI航空情報センター |
![]() 掲示板みんなの広場 エアネットでは現役航空会社スチュワーデスや成田・羽田・関空・セントレアなどのグランドスタッフも掲示板のメンバーとして参加。仕事内容や就職活動についてなど知りたいことや今考えていることなどを気軽に書いてください。 ![]() ![]() エアライン業界を目指す人の必読本 月刊エアステージ(定期購読) フライトアテンダント・グランドホステスなど航空業界を目指す人のための必見月刊情報誌。 定期購読ができます。 |